教員紹介

共通教育センター
准教授

深尾 ジャネット メイ

FUKAO Jeanette May
翻訳家、詩人、水彩画家 専門:英語教育

専門分野

言語学:第二言語取得、外国語教育、教材開発、教育学

略歴?業績

■主な論文

2023 ?Learning ESOL Vocabulary Through Drawing Tasks: A Questionnaire Study at a Visual Arts University [英単語から想起されるイメージを描く学習方法の有用性について ― 美術系大学のESOL 授業におけるアンケート調査から]. 雷速体育_中国竞彩网¥官网比分直播紀要第14号
2024 ?Apartment Architects Activity. Journal of Art, Research, and Teaching: A.R.T. Gallery, vol. 1, issue 1
?Selection of ESOL Vocabulary for Art University Students: Based on Text Analysis of Student Comments about Their Original Artwork [美術大学におけるESOL語彙の選択―美大生の作品に関するコメントのテキスト分析に基づくー], 雷速体育_中国竞彩网¥官网比分直播紀要第15号
2025 ?Bad Banana Cards: Using Pictures, Alliteration, and Humor to Encourage Vocabulary Practice. Journal of Art, Research, and Teaching: A.R.T. Gallery, vol. 2, issue 1
?Explaining Artwork and Writing Artist Statements in an ESOL Course: A Study at a Visual Arts University [英語で美術作品の説明とアーティストステートメント制作 ― 美術大学のESOL 授業における研究 ―], 雷速体育_中国竞彩网¥官网比分直播紀要第16号

■主な翻訳

?「蒔絵の時代」(The Age of Maki-e)展示カタログの解説文の一部の翻訳(展示物47-61,78-93,99-104番). MIHO Museum出版
?文化雑誌「Approach」2021年秋版「1957年を振り返る―ムンケゴールとロドオウア」(Quintessential Jacobsen—Munkegaard and Rodovre)、モダニズム建築家ヤコブセンの建築物の説明記事の翻訳. 株式会社竹中工務店出版
?文化雑誌「Approach」2021年冬版、「つながりを求めて」(Looking for Connections)、伊勢小紋着物の説明記事の翻訳. 株式会社竹中工務店出版
?「懐石の器」(The Vessels of Kaiseki)、『渡辺喜三郎』(Lacquer Artisan Kisaburō)pp 328-329の翻訳、及び作品解説の一部の翻訳. MIHO Museum出版
?「文明をつなぐもの:中央アジア」(Connecting Civilizations: From Ancient Central Asia to East Asia)、第4.1章『シャーマニズムから儒教へ:生命論の展開』(From Shamanism to Confucianism: The Evolution of a Cosmology)pp 254-256の翻訳. MIHO Museum出版
?雷速体育_中国竞彩网¥官网比分直播付属近江学研究所のwebsiteの一部「近江学研究所について」(About Omi Multicultural Studies)の翻訳
?「金峯山の遺宝と神仏」(Treasures and Deities of the Peak of Gold)展示カタログの解説文の一部の翻訳(展示物187-195番). MIHO Museum出版
?MUSUBU地図: 近江(滋賀県)プロジェクト[MUSUBU Map Project: Omi (Shiga Prefecture)]の一部の英語翻訳(地図11-18、レイヤー5改、レイヤー22-26)
?オーガベンの詩画集「こころの宇宙(そら)」 [Universe of the Heart (the Sky)]の英語翻訳. こころの宇宙製作委員会出版

■その他の著書

?日本の地域の「回覧板」制度を英語で説明する記事“How a Simple Clipboard Can Help You Be a Good Neighbor” Japan Everyday website掲載
?日本の伝統行事「節分」を英語で説明する記事“Setsubun, a Day For Beans and Blue Ogres” Japan Everyday website掲載
?日本の「お返し文化とホワイトデー」を英語で説明する記事“White Day and Reciprocal Gift Giving in Japan” Japan Everyday website掲載

■主な作品

?短歌と水彩画、“The Old Wall”(日本の伝統的な壁の壊れかけの部分から覗いた庭の水彩画とそれをテーマにした英語の短歌), White Enso文芸雑誌2021春 issue 1、掲載
?短歌と水彩画、“Wistful Glimpse”(山藤の隙間からのぞいた茅葺屋根の農家の水彩画とそれをテーマにした英語の短歌), White Enso文芸雑誌2022春issue 4、掲載
?短歌と水彩画、“Rain-Muffled Mindset”(日本の梅雨をイメージした英語の短歌が、コケの生えった森の水彩画に手書き), White Enso文芸雑誌2023夏?春issue 7、掲載

■主な受賞

?第15回龍谷大学俳句大賞、英語部門、優秀賞 “Flood Waters Recede”
?第16回龍谷大学俳句大賞、英語部門、最優秀賞 “In the Vacant Lot”
?第30回伊藤園「お~いお茶新俳句大賞」英語の部、佳作入選 “My First All-You-Can-Bag Sale”
?「淡海の夢2023風景展」クサカベ賞 “Carry On!”
?第37回風展、ギャラリー風の門、大賞受賞、透明水彩画 “Waver with Confidence”

■公募展入選

?上野の森美術館第32回「日本の自然を描く展」、入選、水彩画「Restrained Longing」
?上野の森美術館第33回「日本の自然を描く展」、入選、水彩画「Pre-Opening」
?上野の森美術館第34回「日本の自然を描く展」、入選、水彩画「ためらう主張」
?上野の森美術館第35回「日本の自然を描く展」、入選、水彩画「Pipe Thistle Thoughts」
?上野の森美術館第36回「日本の自然を描く展」、入選、水彩画「湧き出る思いやり」
?上野の森美術館第37回「日本の自然を描く展」、入選、水彩画「再発見」

所属学会

Japan Association for Language Teaching (JALT) ?The Society of Writers, Editors, and Translators (SWET)

 

PAGE TOP